ハッピーエピソード#144『仏頂面の運転手さん』 2021/07/15 ハッピーエピソード#144『仏頂面の運転手さん』こちらは、ゆーママさんから頂いたエピソードです。この後、ゆーママさんがバス会社へお礼のメールを送った所丁寧で温かい返信が来たそうです🥰 カッコいい運転手さんですね😭💕張り詰めた空気のなかこんな言葉をかけられたら泣いてしまいますよね…運転手さんがゆーママさんを守ってくれて本当によかったです☺️💕ゆーママさん、素敵なエピソードを描かせて頂きありがとうございました🙇♀️コメントありがとうございます☺️有り難く読ませて頂いております☺️💕(コメントは確認後に公開されます)誤字脱字がございましたらコメントで教えて頂けますと大変助かります🙇♀️💕いつもご指摘くださりありがとうございます🙇♀️💕↓登録ありがとうございます🙇♀️💕↓励みになります☺️❣️↓ハッピーエピソード募集中です☺️💕↓エピソードを送って下さった皆様本当にありがとうございます🙇♀️💕できる限りたくさん描かせて頂きます🙇♀️💕 「子育て」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (33) 1. ゆうき 2021/07/15 18:18 怒鳴ったオヤジには腹立つけど、運転手さんの行動には拍手喝采ですネ。 やっぱり助け合いは大事です。 0 nishiyamatomoko がしました 2. しほ 2021/07/15 18:36 とても胸が熱くなるお話しでした! 私もこの様な境遇にあった時、運転手さんの様に注意出来る人になれればなぁと思いました。 0 nishiyamatomoko がしました 3. なっちゃん 2021/07/15 18:36 涙を流しながら読むと同時に、温かい気持ちにさせて頂きました🥰 私は残念ながら子どもが出来ない体でしたが、どんな子ども達も大好きです。そして、元保育士として、保護者の皆さんをとても尊敬しています。 いつもいつも思うのですが、大人は必ず誰しも子ども時代があり、その時、周囲の協力も少なからずあったはずですし、子どもが泣いたり騒ぐのは当たり前のことなので、自分もそうだったはずなのに、どうしてそれを理解が出来ない大人が多いのだろうと悲しくなってきます。 もちろん年齢と共に社会的マナーを教えることは必要だとは思いますが、大人が子どもに寄り添えない自分勝手な社会に、まずは大人にマナーを教えるべきですね。子どもはいつでも大人を見ていますよ。 子ども達にそして、子育てに優しい日本の社会になることを切に願います。 この運転士さんのように、いつも乗車している親子を守ってくれる、そしてこの親御さんのように、それに対して、きちんと感謝を表せる。そんな素敵な世の中になっていったら、皆が平和ですね❤️ 長々失礼しました\(_ _) 0 nishiyamatomoko がしました 33. 星 2021/08/26 07:20 >>3 子供の頃は好きだったけど大人になったら苦手or嫌いになった。 子供の頃は苦手or嫌いだったけど大人になったら好きになった。 こんな事は珍しいことではありません。 どんな子ども達も好きと言うあなたのような方もいれば、女性でも赤ちゃんや子どもが嫌い、煩わしい、不愉快だと思う私のような人間もいます。スーパーやコンビニ等でけたたましい奇声を発したり泣き叫んだり走り回ったり、ガラスを叩いたり、カートに片足乗せて一人サーキットしてたり、ベ◯ーチョコやふー◯んの実などのお菓子をマラカスのようにひたすらシャカシャカシャカシャカしてたり等、目にする耳にする事があれば不快すぎて買い物が途中でも帰ります。入店したばかりなら出直したりもします。しばらく嫌な気分です。流石にこの男性のような事は絶対に言いませんが。 あと理解出来てない大人が多いというわけではないと思います。きっと。 ただ単に嫌いや苦手なんです。私にとっては虫でうわぁぁぁああとなる気持ちとなんら変わりないです。近づきたくないし同じ空間にいるのも嫌です。 子どもはいつでも大人を見ているように、親のことも他の大人は見てます。 いつもいつも思うのですが、子どもが騒ぐのは当たり前、でもどうしてそれをダメと言わない、子どもは見ず普通に商品見て買い物する、手も繋がず走り回らせるような常識の無い親がなんと多いのだろうと悲しくなります。 大多数の方がこの男性に対して不快に思うのはわかります。決して言っていい事ではありませんでした。 それでも私は、この男性も不快を与えられていたのにと少しだけ同情します。 0 nishiyamatomoko がしました 4. yu- 2021/07/15 18:38 涙が出ました…😭 世の中こんないい人ばかりになれば良いのにと常々思います。 そのおじさんにだって泣いてばかりの赤ちゃんだった頃があるだろうに。 黙れと怒鳴った所で余計に泣く事がわからんのかね。 0 nishiyamatomoko がしました 5. あき 2021/07/15 18:38 素敵な運転手さんですね(〃^ー^〃) 私も昔同じような経験がありました。 その時はバスの運転手さんに、 他のお客様のご迷惑になりますのでと言われ、 かなり前の停留所で、泣きながら娘をだっこして降りました。 こんな優しい運転手さんだったら悲しい気持ちにならなかったのにな。 0 nishiyamatomoko がしました 6. まぁ 2021/07/15 18:47 涙がとまりません。_:(´ཀ`」 ∠): 0 nishiyamatomoko がしました 7. ごっちゃん 2021/07/15 18:56 本当にこうした思いやりのある運転手がいてくれたら本当に助かります。世の中の人達がこうした人達がいてくれたら子供連れの人達や障害者の人達も安定して乗れると思います🎵 0 nishiyamatomoko がしました 8. ema 2021/07/15 18:59 涙止まりません😭😭🤍 0 nishiyamatomoko がしました 9. きよみ 2021/07/15 19:26 涙😭ボロボロ 0 nishiyamatomoko がしました 10. あーさ 2021/07/15 19:54 涙が止まりません。 本当に素敵な運転手さんですね。 0 nishiyamatomoko がしました 11. ゆーママ 2021/07/15 20:17 エピソードを送らせて頂いた者です! 漫画にして頂き本当にありがとうございます💖 あの日の出来事がそのまま再現されていて驚きと共にまた運転手さんへの感謝の気持ちがよみがえり涙してしまいました😭 公共機関で肩身の狭い想いをしている親子は多いと思います💦 私のように助けてくれる人が現れる事も稀かもしれません。 でも、直接ではなくてもバス停でのおばあさんのように心を寄せてくれている方がきっといます。 子育てを頑張っているパパママが少しでも救われますように✨ 本当にありがとうございました💖 0 nishiyamatomoko がしました 14. 西山ともこ 2021/07/15 20:24 >>11 ゆーママさん☺️💕 コメントありがとうございます🙇♀️💕 0 nishiyamatomoko がしました 12. みかたら 2021/07/15 20:18 泣きそう😭なんていい話😭スカッと! 0 nishiyamatomoko がしました 13. はる 2021/07/15 20:20 いつも温かいエピソードみて和んでおります。 私もつい最近子供が生まれたので、どこに行くにもご機嫌崩さないか騒がないかビクビクしてしまいますが、こんなに温かい運転手さんや降りたときに声をかけてくださった女性のような方がいると、安心してお出かけもできますね(^^) それに子供を連れてると気が張ってる分、優しさが本当に心に沁みますね。 これからも様々なエピソードを温かい絵と共に楽しみにしております! 0 nishiyamatomoko がしました 16. ゆー 2021/07/15 23:00 運転手さん素敵! オジサンになると頑固な人と優しい人に別れるよね。 0 nishiyamatomoko がしました 17. 70 2021/07/15 23:11 読んでいて涙が出たのでコメントさせていただきます。2児の母ですがその日その時の子どもの様子なんてわからなくて人に迷惑をかけること多々あります。あやしても何しても泣き止まない子どもに怒りそうになったりパニックになりそうになったりします。運転手さんのような言葉をいただけるとほんと嬉しいですよね。自分もそんなことが言えるような人になりたいです。 0 nishiyamatomoko がしました 18. 福の母 2021/07/16 00:18 子育て中の 周りからの 心無い言葉や視線を思い出しました。レストランの方から 優しい言葉をかけられて涙ながらに御礼を言った日を思い出しました。 頑張れ!子育てママさん。子供が泣いていても 優しい気持ちで見ている人も沢山います。 0 nishiyamatomoko がしました 19. あや 2021/07/16 00:56 運転士さん、背中をさすってくれたおばあさん、 ありがとう😭😭😭 0 nishiyamatomoko がしました 20. cana 2021/07/16 07:42 朝から涙だばー😭😭😭😭 素敵なエピソードともこさんの絵で、より伝わってきます🥺👍🏻 0 nishiyamatomoko がしました 21. ひよこ 2021/07/16 08:56 泣きそうになった。。優しい人がいて本当に良かった。 自分も子供がいるのですごくわかる。。 0 nishiyamatomoko がしました 22. みかん 2021/07/16 11:53 運転手さんの言葉に心の涙が止まりません。 私ももうすぐ子供が生まれますが泣いて迷惑かけないかって今から心配で心配でしょうがない時にこれを見たら心が暖かくなりました。 初 0 nishiyamatomoko がしました 23. サムライ 2021/07/21 12:32 いつも寡黙な運転手さんがピンチを救ってくれましたね。同じ男として、人間として、そして日本人として嬉しく思いました。追伸、オッサン静かに乗りたいならタクシーを使え。アホンダラ。 0 nishiyamatomoko がしました 24. のの 2021/07/21 12:33 私も思わず泣いてしまいました。 実際の場ではお母さん非常に大変だったと思います。 助けてあげられる人になりたいと思うけど ちょっと自信がありません… いい運転手さんがいて本当に良かったですね。 0 nishiyamatomoko がしました 25. めーぷる 2021/07/21 12:38 素敵な運転手さんのバスで良かった!みんなが、こういう人になればいいですね。 私も、電車・バスの中で、赤ちゃんや小さい子がぐずってたら、ママさんと赤ちゃんに声をかけるようにしてます。「暑いかな?臭いかな?」って。大人なら疲れてても、暑くても、臭くても、あと◯駅だから我慢しようとか思えるけど、赤ちゃんは、それができないですもんね。あと、いろんなにおいがしんどいかなって。自分の幼児体験もあって。「臭い」ってパワーワードらしく、たいていの男性が気にしてるみたいなので、睨んだりしている大人気ないオニイサン・オジサン達に効果大です♫皆さまも、よかったら試してみて〜 0 nishiyamatomoko がしました 26. パンの父 2021/07/21 12:47 とても嬉しくて自然に涙がこぼれ過ぎました。 0 nishiyamatomoko がしました 27. たまこ 2021/07/21 13:03 涙が出ました 公共交通機関内で 「子供が泣いて困っているお母さんがいたら 周りの人が子供をあやしたりはするけど うるさい!とか怒鳴りつける人はいない」と 何処かの国の方が仰っているのをテレビ番組で 観ました その時の体調とかで寛容に受け入れることが 出来る時ばかりでは無いけど 一番困っているお母さんを怒鳴りつけるような 社会は嫌ですね? あとこれがお父さんでも怒鳴りつけたのでしょうか? 0 nishiyamatomoko がしました 28. ヒコ 2021/07/21 14:09 子供の鳴き声は、子供の安全を守るためにワザと大人の気持ちを 逆撫でするようになってる、といいます。でも、その警報の意味が逆手に取られて、うるさい!イライラする!とかなる事が悲しい。特に中年男にです。そういう奴はちゃんと育児に参加してなかったんでしょう。若い母の苦労も知らんで酷いことを言うとか。残念な人ですよね。 0 nishiyamatomoko がしました 29. ぎふっこ 2021/07/21 15:11 涙が‼️ 素敵な運転士さんですね! 0 nishiyamatomoko がしました 30. ようこ 2021/07/22 00:02 これを読んでて涙が溢れてきました! こんなに優しい運転手さん居るんですね^_^ 心が温まりました。ありがとうございます。 0 nishiyamatomoko がしました 31. るみくす 2021/07/22 11:23 記事読ませていただきました。 心配なのは、この後の運転手さん。 中年の男性客に絡まれたり、会社に悪いタレコミされなきゃいいのですが。 もちろんそれを承知の上でのことだと思うけど。 だからこそ、というか、こんな時代だから、尚更みんなで気遣っていかないとダメなんですよね。 ひとりじゃなく、みんなで助けてあげないと、ひとりが頑張りすぎてしまう。 それはものすごく辛いことです。 権利でも責任でも義務でも法律でもない。 優しさと思いやりで出来ることなら、それを優先したい。 辛さを生むような社会は、やはりいけないのです。 0 nishiyamatomoko がしました 32. 特盛りは2杯が限界 2021/07/22 13:46 癒やされますね。こんな御時世の中でとてもいい話を本当にありがとう。罵声を浴びせたオヤジも同じ事をしながら今の自分があるんじゃないか。まだ泣くのが商売みたいな幼子に何を抜かしやがる。器、懐の小さい人間だな、ったく。 0 nishiyamatomoko がしました 34. にゃあぞう 2022/12/17 10:39 何度も読み返して涙しました。お母さんが驚きと運転手さんの行動に涙が止まらなかったことは、いずれ誰かが伝えて行くものと信じています。未だに通勤の電車内でも弱い立場のお年寄りやお子様連れのお母さんがいても平気で席を譲らない若者や我々のような中高年者、公共機関で自分勝手な振る舞いをする人が目立ち、先の沖縄戦で壕に避難した泣き叫ぶ赤ちゃんを抱いたお母さんに口を塞いで殺して黙らせろ。と命令した日本人兵士と一緒で、決して謙虚で美しい心を持つ日本人は一部だと思います。 この運転手さんのように毅然と職責を果たす方の行動に勇気をもらいました。お母さんの表情のイラストがまた涙を誘う、大人や子ども皆さんに読んで頂きたい本だと思います。ありがとうございました。 0 nishiyamatomoko がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (33)
やっぱり助け合いは大事です。
nishiyamatomoko
が
しました
私もこの様な境遇にあった時、運転手さんの様に注意出来る人になれればなぁと思いました。
nishiyamatomoko
が
しました
私は残念ながら子どもが出来ない体でしたが、どんな子ども達も大好きです。そして、元保育士として、保護者の皆さんをとても尊敬しています。
いつもいつも思うのですが、大人は必ず誰しも子ども時代があり、その時、周囲の協力も少なからずあったはずですし、子どもが泣いたり騒ぐのは当たり前のことなので、自分もそうだったはずなのに、どうしてそれを理解が出来ない大人が多いのだろうと悲しくなってきます。
もちろん年齢と共に社会的マナーを教えることは必要だとは思いますが、大人が子どもに寄り添えない自分勝手な社会に、まずは大人にマナーを教えるべきですね。子どもはいつでも大人を見ていますよ。
子ども達にそして、子育てに優しい日本の社会になることを切に願います。
この運転士さんのように、いつも乗車している親子を守ってくれる、そしてこの親御さんのように、それに対して、きちんと感謝を表せる。そんな素敵な世の中になっていったら、皆が平和ですね❤️
長々失礼しました\(_ _)
nishiyamatomoko
が
しました
世の中こんないい人ばかりになれば良いのにと常々思います。
そのおじさんにだって泣いてばかりの赤ちゃんだった頃があるだろうに。
黙れと怒鳴った所で余計に泣く事がわからんのかね。
nishiyamatomoko
が
しました
私も昔同じような経験がありました。
その時はバスの運転手さんに、
他のお客様のご迷惑になりますのでと言われ、
かなり前の停留所で、泣きながら娘をだっこして降りました。
こんな優しい運転手さんだったら悲しい気持ちにならなかったのにな。
nishiyamatomoko
が
しました
nishiyamatomoko
が
しました
nishiyamatomoko
が
しました
nishiyamatomoko
が
しました
nishiyamatomoko
が
しました
本当に素敵な運転手さんですね。
nishiyamatomoko
が
しました
漫画にして頂き本当にありがとうございます💖
あの日の出来事がそのまま再現されていて驚きと共にまた運転手さんへの感謝の気持ちがよみがえり涙してしまいました😭
公共機関で肩身の狭い想いをしている親子は多いと思います💦
私のように助けてくれる人が現れる事も稀かもしれません。
でも、直接ではなくてもバス停でのおばあさんのように心を寄せてくれている方がきっといます。
子育てを頑張っているパパママが少しでも救われますように✨
本当にありがとうございました💖
nishiyamatomoko
が
しました
nishiyamatomoko
が
しました
私もつい最近子供が生まれたので、どこに行くにもご機嫌崩さないか騒がないかビクビクしてしまいますが、こんなに温かい運転手さんや降りたときに声をかけてくださった女性のような方がいると、安心してお出かけもできますね(^^)
それに子供を連れてると気が張ってる分、優しさが本当に心に沁みますね。
これからも様々なエピソードを温かい絵と共に楽しみにしております!
nishiyamatomoko
が
しました
オジサンになると頑固な人と優しい人に別れるよね。
nishiyamatomoko
が
しました
nishiyamatomoko
が
しました
頑張れ!子育てママさん。子供が泣いていても 優しい気持ちで見ている人も沢山います。
nishiyamatomoko
が
しました
ありがとう😭😭😭
nishiyamatomoko
が
しました
素敵なエピソードともこさんの絵で、より伝わってきます🥺👍🏻
nishiyamatomoko
が
しました
自分も子供がいるのですごくわかる。。
nishiyamatomoko
が
しました
私ももうすぐ子供が生まれますが泣いて迷惑かけないかって今から心配で心配でしょうがない時にこれを見たら心が暖かくなりました。
初
nishiyamatomoko
が
しました
nishiyamatomoko
が
しました
実際の場ではお母さん非常に大変だったと思います。
助けてあげられる人になりたいと思うけど
ちょっと自信がありません…
いい運転手さんがいて本当に良かったですね。
nishiyamatomoko
が
しました
私も、電車・バスの中で、赤ちゃんや小さい子がぐずってたら、ママさんと赤ちゃんに声をかけるようにしてます。「暑いかな?臭いかな?」って。大人なら疲れてても、暑くても、臭くても、あと◯駅だから我慢しようとか思えるけど、赤ちゃんは、それができないですもんね。あと、いろんなにおいがしんどいかなって。自分の幼児体験もあって。「臭い」ってパワーワードらしく、たいていの男性が気にしてるみたいなので、睨んだりしている大人気ないオニイサン・オジサン達に効果大です♫皆さまも、よかったら試してみて〜
nishiyamatomoko
が
しました
nishiyamatomoko
が
しました
公共交通機関内で
「子供が泣いて困っているお母さんがいたら
周りの人が子供をあやしたりはするけど
うるさい!とか怒鳴りつける人はいない」と
何処かの国の方が仰っているのをテレビ番組で
観ました
その時の体調とかで寛容に受け入れることが
出来る時ばかりでは無いけど
一番困っているお母さんを怒鳴りつけるような
社会は嫌ですね?
あとこれがお父さんでも怒鳴りつけたのでしょうか?
nishiyamatomoko
が
しました
逆撫でするようになってる、といいます。でも、その警報の意味が逆手に取られて、うるさい!イライラする!とかなる事が悲しい。特に中年男にです。そういう奴はちゃんと育児に参加してなかったんでしょう。若い母の苦労も知らんで酷いことを言うとか。残念な人ですよね。
nishiyamatomoko
が
しました
素敵な運転士さんですね!
nishiyamatomoko
が
しました
こんなに優しい運転手さん居るんですね^_^
心が温まりました。ありがとうございます。
nishiyamatomoko
が
しました
心配なのは、この後の運転手さん。
中年の男性客に絡まれたり、会社に悪いタレコミされなきゃいいのですが。
もちろんそれを承知の上でのことだと思うけど。
だからこそ、というか、こんな時代だから、尚更みんなで気遣っていかないとダメなんですよね。
ひとりじゃなく、みんなで助けてあげないと、ひとりが頑張りすぎてしまう。
それはものすごく辛いことです。
権利でも責任でも義務でも法律でもない。
優しさと思いやりで出来ることなら、それを優先したい。
辛さを生むような社会は、やはりいけないのです。
nishiyamatomoko
が
しました
nishiyamatomoko
が
しました
この運転手さんのように毅然と職責を果たす方の行動に勇気をもらいました。お母さんの表情のイラストがまた涙を誘う、大人や子ども皆さんに読んで頂きたい本だと思います。ありがとうございました。
nishiyamatomoko
が
しました