ハッピーエピソード#130
『子どもってすごい』
こちらは、
ひーちゃんさんから頂いたエピソードです。
きっとこの男の子の周りには
みんなそれぞれ
『個性』があるということを
教えてくれる大人が
いるんじゃないかと思いました。
人と違う所は『個性』として
受け入れる
自分にも他人にも
そんな優しい価値観を持てたら
素敵だなぁと思います🥰
子どもに気づかせて貰うことって
本当にたくさんりますね🥰
ひーちゃんさん、素敵なエピソードを描かせて頂き
ありがとうございました🙇♀️💕

コメントありがとうございます☺️
コメント
コメント一覧 (14)
自分と違う所をその人の個性と受け入れる心…
とても素敵ですし、同じ5歳の子供を育てる親として見習いたいと思いました🥲
周りの環境もそうですしその子の性格がとても優しいんだろうなと思います☺️
nishiyamatomoko
が
しました
毎月病院へ通いお薬を塗っていますがなかなかです。いろいろ試しましたが成長期にはもっとひどく出てくると言われ今14歳で顔や全身に!暑くなってきましたがなかなか半袖や制服の半袖を着たがりません。
本人は気にしてないとか言いますが気にしてると思います。親は分かります。
2歳くらいから出きはじめて14歳の息子は何度も病院も変えました。
「ぶつぶつやん!」とこの皮膚疾患を知らない人や(知らない人が多いから仕方ないけど)友人からもたくさん言われ、その度に説明し、学校でも説明して水イボではないし人には移らないことも説明させて頂きます。
あまり周りには居なくてネットを通し同じ方がいる事を知れて良かったです。
個性!
小さな子に言われたらもうたまりませんね。
いつかこの皮膚疾患に悩んでいる方が治癒しますように。
nishiyamatomoko
が
しました
きっと良い先生なのだろうなぁと´`*
素敵なお話を、いつも漫画にして伝え広めて下さってありがとうございます´`*
心が温かくなりました´`*
nishiyamatomoko
が
しました
小学生4年生頃からでき始めて皮膚科に通っても、18歳になった今も全く治る見込みもありません。肌が綺麗な同級生の女の子たちが羨ましくて、なんで私ばかりと劣等感を抱いていました。おしゃれも諦めていて、今まで付き合った人にも気持ち悪いと言われるのが怖くて、触らないでと不自然に避けてしまうこともありました。そんな中でこの記事を見て自分のことではないのだけど救われたような気がしました。本当にありがとうございました。
nishiyamatomoko
が
しました
男の子が
これどうしたの?
って何気なく聞けるとこに号泣
それが全てです
何気なく聞けて、なんでもないんだよ
って返せる
理想です
nishiyamatomoko
が
しました
nishiyamatomoko
が
しました
見習いたいと、心から思いました。
そして、それを素直に受け止めてる男の子も愛らしい(^-^)
また、子供に対しても、素直に心から感謝できる学生さんも、きっと良い先生になる事間違いなし!ですね。 こんな先生に自分の子供を見てもらいたいです!
nishiyamatomoko
が
しました
素敵なエピソードありがとう❤️
nishiyamatomoko
が
しました
体育の授業で半袖の運動着や水着になるのが嫌で嫌で…
皮膚科に通ったりしましたが綺麗にならず、皮膚科の先生に大人になったら薄くなるよと言われましたが、20代後半になっても治っていません。
この記事の男の子の言葉に救われました。
みんな違って、みんないい。
素敵な記事をありがとうございました。
nishiyamatomoko
が
しました
nishiyamatomoko
が
しました
自分の娘にもそんな風に育ってほしい、いや、自分がそんな風に育てなければ、ですね。笑
nishiyamatomoko
が
しました
生まれてくるのに
いつしか他人を差別したり意地悪したりするようになってしまう
それは身近にいる大人の言動を見て育ち
そういうもんなんだと思い成長するからだと思う
子供間のいじめを無くすには
大人がまず人と違うところがある人や子を
差別したり馬鹿にしたりするのを
せめて子どもの前ではやらないようにしないと
いつまでも無くならない
「みんな違ってみんないい」という気持ちにならないと
nishiyamatomoko
が
しました
nishiyamatomoko
が
しました
何気ない言葉に 人は一喜一憂するもので
言葉って 本当に大切なものだと感じました
男の子はもちろん純粋ですが この保育学生さんも
とても純粋だと思いました
これから保育の道…たいへんですが
頑張って欲しいと思います!
nishiyamatomoko
が
しました