【みんなのハッピーエピソード#315】
『乗り越えて、乗り越えて。』第8話
🔻前回のお話🔻
今回のお話はハッピーエピソード#135の
まおさんから頂いた
その後のお話です
↓#135はこちら↓
.
.
.
まおさん、
ご出産おめでとうございます(T ^ T)
何度も何度も何度も
悲しみを乗り越えて
ご出産されたまおさんに
最大級の祝福を込めて最終話を
描かせて頂きました(T ^ T)
前回頂いた#135 のエピソード、
胸が締め付けられながらも
まおさんの幸せを祈っておりましたが
まさかその後のエピソードを
聞かせて頂けるとは( i _ i )
本当にありがとうございます。
息子さんをご出産されたと
読んだ時には
勝手に友人のような気持ちで
喜んでおりました。
これからは
これまで頑張ってきたまおさんが
長く辛い不妊治療を経験した分
それはそれは幸せでありますようにと
祈っております(*´ー`*)♡
まおさん、ご出産、
本当におめでとうございます♡
大切なエピソードを
二度も描かせて頂き
ありがとうございました🙇♀️💕
ーーーーーーー
※お名前などの固有名詞は、
漫画表現のため、
仮名が用いられている場合があります。
【お願い🙇♀️】
投稿者様の大切なエピソードです。
投稿者様が悲しむようなコメントはお控え下さいますようお願い致します🙇♀️
投稿者様の希望により
最終話のみコメントの受付をいたします。
ーーーーーーーーーー
🔻次回のお話🔻
🔻ハッピーエピソード募集中です♡🔻
エピソードを送って下さった皆様
誠にありがとうございます🙇♀️
できる限りたくさん描かせて頂きます🙇♀️♡
🔻ご登録お待ちしております(*´꒳`*)♡🔻
コメント
コメント一覧 (38)
よく頑張りました!
みんなで幸せに過ごせることを願っています。
nishiyamatomoko
が
しました
またまた暑い日々が続きそうなので、くれぐれもお気をつけてお体にはご自愛くださいね。
nishiyamatomoko
が
しました
nishiyamatomoko
が
しました
本当に良かったですね!おめでとうございます!
nishiyamatomoko
が
しました
私も同じ選択肢を迫られました。緊急手術、寝たまま全て済ませる生活を2週間以上。その後の長い病院生活、、、。
我が家は結果的に早産でしたが、障害もなく元気に過ごしています。それでも、あの頃の押しつぶされそうな気持ち、まだまだ忘れられません。
命は奇跡なんですよねー。
nishiyamatomoko
が
しました
私の姉は流産を2回経験し、次がダメだったら諦めら予定でした。でも諦めずに無事に甥っ子が生まれました。甥っ子は、『あとは任せて!』とお空にいる子たちの想いも全部背負って今を生きているそうです。
まおさんの息子さんも、亡くなった子どもたちの分まで懸命に生きていると思います。
素晴らしいハッピーエピソードをありがとうございました。
nishiyamatomoko
が
しました
長きに渡り大変な思いをされた中でのご出産、本当におめでとうございます。
本当に妊娠、出産は奇跡の連続だと思います。
子育てには終わりがあります。
これからの子育て楽しいことだけではなく大変なこともあるとは思いますが、まおさんとご主人なら乗り越えられると思います。辛い時はまわりに頼ってくださいね。
nishiyamatomoko
が
しました
本当に、おめでとうございます!!
育児をしていると大変なこともたくさんあると思いますが、どうか、どうか、頑張りすぎないで、まおさんらしくまおさんなりの育児を楽しんでください。
育児本はあくまで参考で、育児本に正解はないです。
正解はまおさんの目の前(息子さん)にあります。
つらかったら休んでください。休むことは悪いことじゃないです。
今は大変なことだらけでも、きっと息子さんが巣立った時に「あの時はこんなだったね〜」って笑って話せる日がきます。
私も日々娘(じき2歳になります)にイライラすることばかりですが、笑った顔がたまらなく愛おしいです。何よりの宝です。
肩の力を抜きながら、お互いに母業楽しみましょう…!
nishiyamatomoko
が
しました
老婆心ながら一つ言わせていただきます。
『子育て』は大変で、子供が言うこと聞かなくてどう言う風に接したらいいか分からないことがあと数年でやってきます。そんな時、『あの時不妊治療して来てくれた子だから子育ての愚痴とか言えない』と気を張りすぎる方も多いと聞いたことがあります。子育ても本当に大変です。これから先悩むことも多いです。そんな時は旦那さんや友人に愚痴ったりして気を紛らわせたり、協力してもらって1人の時間を作ったりして、自分のことも大切にしてくださいね。思い悩みすぎると自分のメンタルもやられてしまいます。この夏に出産したとのこと。育児に慣れるまでまだまだかかります。お子さんが寝てる時はご自分も体を休ませてあげてくださいね。
この度は本当におめでとうございます。
nishiyamatomoko
が
しました
私も今年の夏、双子の息子を18w0dで前期破水(完全破水)となり18w4dで出産しました。投稿者様とおんなじようなお話を先生からされました。周りの人からは若いから次の子がきてくれるよ、事故にあったようなもの。上の子がいるからその子のこと考えないと。等言われました。息子たちを亡くして1ヶ月も経たないうちに義妹の妊娠報告、相談を義母と義妹からされ、メンタルがぶっ壊れそうになりました。それでも、なんとか夫や娘に支えられて生活できています。まだまだ乗り越えられる日は遠そうですが、私も乗り越えて乗り越えて、、、、その先に家族みんなが喜んでくれる、そんな未来があるといいなと思いました。
nishiyamatomoko
が
しました
まおさんおめでとうございます。
私も去年娘を産みましたが、妊娠し、出産するということは当たり前ではないと言う事を改めて考えさせられました。
育児に追われ子供にイライラしちゃう事もありますが、このお話を思い出し、この子がいる事は当たり前でない、奇跡的な事!って思いながら育児を楽しみたいです。
素敵なお話をありがとうございます。
nishiyamatomoko
が
しました
なのでお気持ちはとってもわかります。
命は奇跡ですね。
赤ちゃんがまた来てくれて本当に良かった!
拍手何回しても足りないくらい嬉しいです☺️
nishiyamatomoko
が
しました
幸せな赤ちゃんですね。
素晴らしいご夫婦に生まれてきて。
子育て楽しく頑張ってください♪
nishiyamatomoko
が
しました
私も先週、35週で赤ちゃんの心拍が止まっていることが分かり、子宮内胎児死亡と診断され、産声のない出産をしました。
まだふとしたときに寂しさや悲しさに襲われて涙が出てきますが、この投稿を見て、いつかまた我が子をこの手に抱くために私もゆっくり前に進もうと思えました。
ありがとうございます。
nishiyamatomoko
が
しました
私も2021.05に妊娠6ヶ月403gの男の子を死産しました。とても似たような境遇で読んでいて気持ちにとても共感しました。
辛い決断しないといけないこと、火葬したくないと言う気持ちとてもよくわかります。
今妊娠10ヶ月でもうすぐ出産ですが毎日不安な気持ちもよくわかります。
同じような方がいて辛いのは私だけではないんだと思い前向きに頑張ろうと思います。
これからのまおさん、息子さんご家族の皆さんの幸せを心から願っております。
nishiyamatomoko
が
しました
手術もそうですが、今から次の妊娠が怖くて仕方なかったんですが…このお話を読んで少し前を向けそうです。
ありがとうございます。
まおさん、出産おめでとうございます。大変なこともたくさんあると思いますが、素敵な日々を過ごしてくださいね☺️
nishiyamatomoko
が
しました
お幸せに☺️☺️☺️
nishiyamatomoko
が
しました
お空に居て、お母さんお父さんを見つけてもう一人の子とすべり台で滑ってたけど、途中忘れ物に気づいて取りに帰ってまた滑ってきたと。
先に滑った子がお姉ちゃんで、その子の前に流産したのが自分だと。なんだかものすごく腑に落ちました。
私も不妊治療を何年もして流産も経験したのですが、それも後に産まれた娘だったんじゃないかと思うと気持ちも軽くなります。
うちに来てくれてありがとう。大好きだよ。
と、できるだけ伝えるようにしています。
nishiyamatomoko
が
しました
本当におめでとうございます!!
私も不妊治療経験者で今年の2月に出産して、毎日大変だけど、我が子の笑顔を見れると本当に幸せになりますよね☺️
毎日毎日気付くと大好きだよ、愛してるよ、ありがとうって何度も何度も言っています🥺
nishiyamatomoko
が
しました
良かったね😭💗
nishiyamatomoko
が
しました
nishiyamatomoko
が
しました
たくさん苦しく悲しい思いをされてここまで辿り着いたこと、本当に自分のことのように嬉しく思います😊
優しいまおさんとご主人、そして可愛い赤ちゃんとの生活がこれから楽しいものでありますように祈ってます!
nishiyamatomoko
が
しました
こんな頑張ってくれるお母さんの所に産まれられて絶対に幸せだと思います。
お話を作者さんに話してくれ、また作者さんもこのお話を選んで書いてくれてありがとうございます。
nishiyamatomoko
が
しました
助かって欲しい、と勝手ながら応援してしまい無事にご出産されたとわかって涙が勝手に溢れました
朝からこんなに感動するお話に巡り会えるとは
目の前にいる子供たちを産むときには経験したことないので気持ちをわかることは難しいですが、自然と涙が出るほど寄り添うような気持ちで見守ってました
これからもずっと、どの家族も幸せでありますように
nishiyamatomoko
が
しました
私も半年前に4度目の流産を経験し
現在、治療をストップしています。
どうして私だけ…と思ってしまう
毎日ですがこのお話を読んで
勇気がでました。
もう少し頑張ってみます。
nishiyamatomoko
が
しました
皆さん、お幸せに💖
nishiyamatomoko
が
しました
決断の際、病院の先生が親だけでなくきょうだいの負担のことも考慮して話してくださったことに救われました。ああ、少しずつ認知されてきているのだなと。
新しい命、おめでとうございます。苦しんだ分たくさんの幸せを運んできてくれることと思います。お体ご自愛くださいませ。
nishiyamatomoko
が
しました
生まれてきてくれた息子さんとご主人様と3人で、幸せな家庭を築いてください。
nishiyamatomoko
が
しました
わたし、まだ妊娠予定がないのに、結婚の予定すらないのに、涙が滝のように流れてきて、画面が涙で見えにくい中、この思いを伝えなきゃ。と勝手な使命感に押されはじめてコメントをさせてもらいました。
貴重なお話を漫画にまとめてくださりありがとうございます。
私だったらどうするだろう。と考えても、
話数が進む度に、本人は辛いだろうな。苦しいだろうな。怖いだろうな。と言った思いが押し寄せてきて、どうしようもなくなった後が想像がつかなくて、正直怖いですが、妊娠して、出産するにあたりこういったことがあるかもしれない。という事を前もって知れてよかったです。
本当に貴重なお話、ありがとうございました。
nishiyamatomoko
が
しました
私も1月に子どもを出産しましたが、それまでに切迫早産の診断をうけ、数ヶ月の入院生活を送っておりました。
妊娠前は、妊娠してしまえば日々を過ごしていれば子供は何もなく生まれてくると甘い考えでしたが、早産により様々な影響が子供に出てしまうこと、命さえも危ういことの現実を突然突きつけられ生きた心地のしない数ヶ月間でした。
妊娠、出産をとおして命の尊さを知ることができました。
エピ主様ご家族の毎日が幸せなものでありますように願います。
nishiyamatomoko
が
しました
幸せでいてください!!!
nishiyamatomoko
が
しました
出産は最期まで何が起きるかわからず、私も本当に本当に不安でした。
赤ちゃんの可愛いさを実感している分、死産の辛さも想像するだけで涙が。。
それでも、ハッピーエンドで良かったです。
nishiyamatomoko
が
しました
nishiyamatomoko
が
しました
ご出産、本当におめでとうございます💐.*・゚
読んでいて涙が止まりませんでした。
私も今年の7月に出産しましたが、
生命を授かる事、産む事がどれだけ
奇跡なのかを改めて感じました。
今ある幸せを大切に、大事に噛み締めながら
過ごしていきたいと思います。
素敵なエピソードをありがとうございました。
nishiyamatomoko
が
しました
nishiyamatomoko
が
しました
nishiyamatomoko
が
しました
この漫画を読んで、涙が止まりません。早産ではなく、流産を選択することは簡単にできることではありません。主人公のまおさんは、赤ちゃんのために最善の選択をされたんですね。きっと、強くて優しいお母さんになりますね。
わたしも今、隣ですやすや寝ている小さな命を守るためにわたしも頑張ろうと思います。
nishiyamatomoko
が
しました
それでも前を向いて過ごしてきたママさんに赤ちゃんが来てくれてよかったと思ってます。
人を育てることは 産むよりも大変なことがいっぱいあるかもしれないですけどどうぞ安全安心 みんなで楽しい日々を送っていただきたいと心より願っております。
nishiyamatomoko
が
しました