【みんなのハッピーエピソード#274】
『わたしの味方』第4話
🔻前回のお話🔻
こちらはうさぎちゃんさんから
頂いたお話をもとにしたマンガです
.
.
.
娘が学校でいじめられたら
親としてどう振る舞うべきか
とても悩むと思います。
親が早々に介入した方がいいのか…
それが原因でさらにこじれないか…
子どもの心のケアはどうしたら…
何が正解かは
その時々の状況で
違ってくると思います。
お母様もきっと
いろいろ考えて考えて…
その結果の行動が
うさぎちゃんさんを
救ったのでしょうね
。゚(゚´ω`゚)゚。
何かあった時に
うさぎちゃんさんのお母様のように
娘をそっと守れる母でありたいと
思うと同時に、
何かあった時に
何でも話して貰える関係を
娘と作っていきたいと
思いました(*´-`)♡
うさぎちゃんさん、
大切なエピソードを描かせて頂き
ありがとうございました🙇♀
【お願い🙇♀️】
投稿者様の大切なエピソードです。
投稿者様が悲しむようなコメントはお控え下さいますようお願い致します🙇♀️
ーーーーーーーーーー
🌸ハッピーエピソード募集中です🌸
プロフィール(@nishiyama_tomoko07)の
ハイライト《募集中❣️》で是非お聞かせ下さい🥰
エピソードを送って下さった皆様、
誠にありがとうございます🙇♀️
できる限りたくさん描かせて頂きます☺️
ーーーーーーーーーー
🔻次回のお話🔻
🔻ハッピーエピソード募集中です♡🔻
エピソードを送って下さった皆様
誠にありがとうございます🙇♀️
できる限りたくさん描かせて頂きます🙇♀️♡
🔻ご登録お待ちしております(*´꒳`*)♡🔻
コメント
コメント一覧 (24)
外靴の中身を水でビチャビチャに濡らされたり、机の上には嫌がらせのようなイタズラの手紙が置かれてたり、酷いときは『ゲボ女』や『鼻血ブー子』と呼ばれたり…。
中学にあがったときは、部活の人たちやクラスの人たちに陰口を叩かれたり、、。
何もしていないのに、『こいつらは1人で何もできない低能な可哀想なやつらなんだ…』と思いつつ、毎日死ぬことばかり考えてました…。
母にもイジられていた事も言えず、先生どもま信用できず、唯一信用できた友人が他クラスですが、3人(1人は別の小学校から、あとの2人は同じ小学校の子)しかいませんでした。
その頃は、『親に言ったところで、何もしてくれないだろうし、言ってもムダ』という概念が強かったので、この女性ほ方は本当に親御さんに相談したり、登校拒否や嫌な方向へと落ち込まずに無理なく頑張られて、『えらいなぁー』と励まされました✨
nishiyamatomoko
が
しました
もやもやするのは私だけ?
nishiyamatomoko
が
しました
いじめを見て見ぬふりをする人も加害者だとは良く言いますが…助け、自分が同じようにいじめられるのでは…とそう考えて怖くなって動けなくなってしまう。そういうことは、この年頃の子達には良くあると思います。ある程度成長すれば、自分一人だけでも何かと行動出来ることが増えるのでそんな人は放っておけばいいと割り切ることが出来ますが、学生は意外と狭い世界で生きているからか、今いる場所を失くしてしまうことを本当に自分の居場所が無くなるかのように感じてしまうんですよね…。だから、助けようにも動けなくなってしまうんだと思います。考えものですよね…。
nishiyamatomoko
が
しました
泣けました。
このお母さんのような行動が取れるようになりたいと思いました。
nishiyamatomoko
が
しました
今が幸せならいいとは思いますが、
それが気になってしまいました…。
nishiyamatomoko
が
しました
朝は一緒に登校してくれた友達が学校では無視してきたり…
その友達からある時、学校で話せなくてごめんね。
と手紙をもらいました。
分かりますよ、その子の立場の気持ちも。しょうがないのではすが悲しい気持ちになったのも含めて今でも覚えてます。
学生ってほんと狭い世界だし濃いし、繊細な時期だから難しいですよね。
nishiyamatomoko
が
しました
私は小6の頃、クラスの半数以上の女子に無視や陰口を言うなどのイジメを受けました。普通に仲良くしてくれる友達もいたのですが、やはりかなり辛かったです。親に喋りかけてもいつも上の空だったので、相談する気になれずにいたのですが、家庭訪問の時に担任が突然イジメについて話をしだし、事実を知った母は『なんで前もって話をしなかったんだ』『先生から聞かされて知るなんて恥ずかしい!』って。
私の心を心配しての言葉ではなく、子供に打ち明けてもらえなかった自分の親としての立場を思っての言葉、怒りばかりで、この日から母親に対してどこか見切りをつけて接しています。
nishiyamatomoko
が
しました
イジメに加担していた友達も、そうしなければ自分がイジメられてしまうって恐怖があったのでしょう。
nishiyamatomoko
が
しました
母親としてどう子供に関わっていくか、ヒントをもらえた気がします。
nishiyamatomoko
が
しました
たとえ漫画でも、必死に読んでしまいます。
殆どの人は、自分もイジメに加担したくはないのよね。
でも、目立ってしまうとイジメのターゲットになる…怖いですね。
無事に生き抜いてこれた私の様な大人達が、もっと根本的な問題を真剣に考えなければいけない、と思ってます。
nishiyamatomoko
が
しました
ただ今回が運良くうまくいっただけかも。
人によってはお母さんがわざわざ私に一緒に登校してくれって言いにきたんだけど!って事が広まりさらにいじめが加速したかもしれません。
そうなってしまった知人がいるので…。
本当に難しいところですよね。
nishiyamatomoko
が
しました
生きていれば絶対良い事ある!と信じて学校へ通い続けて、今とても幸せです。
うさぎさんにこれからも沢山の幸せが訪れます様に!
nishiyamatomoko
が
しました
nishiyamatomoko
が
しました
言いづらくなければなんですが、
いじめの原因て何だったのでしょうか?
nishiyamatomoko
が
しました
そっちは気にならなかったのかな
しかし本当ひどいね
でも、親を信頼できるって一生ものの幸せだし幸運だと思うよ
親の方が一生だもんね
nishiyamatomoko
が
しました
nishiyamatomoko
が
しました
nishiyamatomoko
が
しました
主人公の方も素敵なお母様のお子様ですもの
きっと素敵なお母様になっていると思います。
nishiyamatomoko
が
しました
いきなりクラス全員の女子から無視されました…。
のちに知りましたが、加害者が好きだった人は私を好きだったという理不尽な理由でした。
壁や黒板には「名前+○ね」と書かれていたり
教科書も捨てられていたり
親にも相談しましたが信じてもらえず…
何かが私の中で壊れた瞬間全てを相手にやり返しました。
その後逆襲が怖くなったのかいじめは無くなりましたが未だに記憶には残ってます。
私にも娘が産まれましたが同じ様な思いはさせたくありません。
もし娘がいじめにあってしまったらと思うと恐怖に襲われますが、何があっても味方になってあげて守りたいです。
nishiyamatomoko
が
しました
nishiyamatomoko
が
しました
それでも仲良くしてくれるお友達も沢山いるので
なんとか学校に行ってはくれています。
親としてはどうするのが正解なのか
答えの見えない日々です。
nishiyamatomoko
が
しました