【みんなのハッピーエピソード#264】
『会いに来てくれてありがとう』
こちらはひろろんさんから
.
.
.
心を寄せながら
じっと待ち続けるというのは
とても難しいことだと
思います。
期待を押しつけず
ただ自分を受け入れてくれる大人が
お母さん以外にもいるというのは
女の子にとって
とても有難いことだと思います。
女の子がひろろんさんに
会いに来てくれた時、
きっとひろろんさんと一緒に
女の子もお母さんも
それぞれの思いを抱えて
感動していたんじゃないかと思います(*´-`)
ひろろんさんのような先生が
いらっしゃることを知れて
とても嬉しいです(*´ー`*)♡
ひろろんさん、
大切なエピソードを
描かせて頂き
ありがとうございました🙇♀
-------------------
【お願い🙇♀️】
投稿者様の大切なエピソードです。
優しいコメントをお待ちしております。
投稿者様が悲しむようなコメントはお控え下さいますようお願い致します🙇♀️
🔻前回のお話🔻
🔻ハッピーエピソード募集中です♡🔻
エピソードを送って下さった皆様
誠にありがとうございます🙇♀️
できる限りたくさん描かせて頂きます🙇♀️♡
🔻ご登録お待ちしております(*´꒳`*)♡🔻
コメント
コメント一覧 (2)
この先生にサポートしてもらえて女の子もお母さん心強かったでしょうね。
出産前に女の子と先生の願いが叶ってよかったでしょうね。
子供が昨年度末一時的に不登校になりました。この子も苦しいだろうけどお母さんも苦しかったり悩んだりしただろうなと思います。
実際はどうかわかりませんが、無理強いしないできっと優しいお母さんなのだろうなと思えます。
nishiyamatomoko
がしました
とてもほっこりしますね。
私は聾学校出身で、高校は普通高校に入学したのですが、聾学校時代、担任だった先生と、卒業後も、今みたいにソーシャルネットワークがなかった時代だったので、手紙で文通したいです。と、その様に気持ちを伝えました。
頻度は少なくなりましたが、今も文通・年賀状での交流は続いてます。
そういう出逢い・御縁はとても忘れ難い財産です。
その生徒さんは、その優しさに救われたと思います。
どうか、この優しさをずっと持ち続けてくださいね(◍•ᴗ•◍)
nishiyamatomoko
がしました