【みんなのハッピーエピソード#201】
『可愛いメガネ 』②
こちらは、
ろくおみさんから頂いたお話です🍀
我が子の病気やケガ、
親として自分を過度に
責めてしまうことって
ありますよね…
このおじいさんのように
病気や怪我の原因ではなく
それに向き合う姿勢を
褒めてもらえると
親として自信に繋がるし
救われるくらい
嬉しい気持ちになるのも
とても共感しました(T ^ T)♡
ろくおみさん、大切なエピソードを描かせて頂きありがとうございました🙇♀️💕
ーーーーーーーーーー
【お願い🙇♀️】
投稿者様の大切なエピソードです。
投稿者様が悲しむようなコメントはお控え下さいますようお願い致します🙇♀
🔻これまでのハッピーエピソード🔻
↓ご登録お待ちしております(*´꒳`*)♡↓
コメント
コメント一覧 (20)
nishiyamatomoko
が
しました
nishiyamatomoko
が
しました
nishiyamatomoko
が
しました
私もテレビの見せすぎたかな?私たち親がちゃんと、、、と思っていたのでそんな素敵な方に出会えて素敵ですし私もなんだか励まされた気がします!
素敵なお話ありがとうございます。
nishiyamatomoko
が
しました
nishiyamatomoko
が
しました
nishiyamatomoko
が
しました
素敵なおじさまに出会えて良かったですね💕
nishiyamatomoko
が
しました
レベルが高い所の制服を着てたので、将来医者とか目指してるのかなと勝手に思いました。
nishiyamatomoko
が
しました
nishiyamatomoko
が
しました
我が子は弱視は無いですが、外斜視です。
1番上の娘は遠視性乱視が相当酷く、小学生時代にメガネで矯正して良くなっていたのですが、最近やはりまた酷くなっていたようで、メガネをちゃんとした度数で合わせたら今まで頑張っていた脳が頑張らなくなるから、今後かなりの弱視になるだろう…と言われました。
なので逆にある程度目が楽になるだけの度数で合わせましたが、この遠視性乱視は遺伝が強いそうです。
私も、兄も、私の母も今は矯正されて良くなりましたが、子供の頃は比較的強い遠視性乱視でした。
nishiyamatomoko
が
しました
nishiyamatomoko
が
しました
店員側から見ても幼少期からメガネをかけさせてることに申し訳ない気持ちでいっぱいの親御さん、結構いらっしゃいます。
でも、一緒に選んでるお子さん本人は全然そんなことなくて、寧ろにパパやママと一緒に選ぶことが楽しいようでニコニコしていたのが印象深いです。
だから、パパとママは自分を責めないでください。
一緒に楽しく選んでください。
決してパパとママの好みのメガネではなく、その子がかけたいって言ったメガネにしてください。
パパやママが選んだメガネをご購入の場合、高確率で子供はかけません。
自分で選ばせることが大切です。
なので販売時はパパとママの希望も聞きつつ、子供の目線に立って販売しておりました。
これが正しいか分かりませんが、参考になればと思います。
nishiyamatomoko
が
しました
nishiyamatomoko
が
しました
他人に色々言われる事もありますよね。
でも本人は結構気に入ってつけてくれています。今やつけていないと違和感があるくらい😊
子供ではなく親を褒めてくれるそのおじさん、絶対いい人でしょうね!そしてモテるはず!!!
nishiyamatomoko
が
しました
私も強度の近視、長女も次女も幼稚部の頃から近視でメガネかけてました。メガネザルなんてからかわれたこともあったけど、自分で選んだお気に入りのメガネをかけてましたよ。次女が中学部の時、バレー部の部活でボールがメガネに当たって目の下を何針か縫いました。危ないですねー。実は私たち家族全員耳が聞こえなくて、本当に目で見る世界が頼りで生きてます。目は本当に大切ですよね。心の窓でもあるので、澄んだキラキラのお目々、大切にしてあげてくださいね!
nishiyamatomoko
が
しました
「こんなに小さいのにメガネなんてかわいそうにねぇ」と言われた時は辛かった。
幸い子供はメガネを気に入っていたので大丈夫でしたが、「メガネをかけることは辛いこと」と思ったらいけないので、こういうポジティブな声かけをしてくださるととてもありがたいと思います。
nishiyamatomoko
が
しました