#200『わたしの妹』③ 2022/03/02 【みんなのハッピーエピソード#200】『わたしの妹』③こちらは、にたもちさんから頂いたお話です🍀にたもちさん、大切なエピソードを描かせて頂きありがとうございました🙇♀️💕【お願い🙇♀️】投稿者様の大切なエピソードです。投稿者様が悲しむようなコメントはお控え下さいますようお願い致します🙇♀🔻はじめから読む🔻 🔻これまでのハッピーエピソード🔻 ↓ご登録お待ちしております(*´꒳`*)♡↓↓ハッピーエピソード募集中です♡↓エピソードを送って下さった皆様誠にありがとうございます🙇♀️できる限りたくさん描かせて頂きます🙇♀️♡ 「兄弟姉妹」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (20) 1. salt 2022/03/02 19:01 とてもあったかく読んでて幸せな気持ちになりました! ありがとうございます😊 0 nishiyamatomoko がしました 2. りさ 2022/03/02 19:05 はじめて、コメントさせていただきます。 私の弟も、にたもちさんの妹さんと同じく、自閉症という障がいがあります。 幸いなことに、私も弟のことでいじめられたり仲間外れされたりすることはなかったですが、結婚するときに、もしかしたら良く思わない人がいるかもしれないことは、ずっと思っていました。 しかし、このお話を読んでとても勇気づけられました。 今週末彼氏のお義母さんとお会いする予定です。 彼氏からすでにお義母さんには、弟のことを伝えてもらっていますが、緊張しています。 障がいを持っていても、その兄弟も偏見を持たれることなく、平和な世の中になってほしいと思います。 すてきなエピソードを共有いただき、ありがとうございました。 0 nishiyamatomoko がしました 3. やせがえる 2022/03/02 19:05 わが家は小2と年長の2人の兄弟がいます。 下の子が発達障害です。 今は長男が少々疑問や憤りを感じ始めて居るようです。 うちの子達は大きくなったらどんな関係になるのかなぁと思いながら読ませていただきました。 0 nishiyamatomoko がしました 4. さく 2022/03/02 19:13 昨日のお話で、彼が「なんだ、そんなことか」と言ってたのを見て、そう言える方のご両親ならきっと受け入れてくれるんだろうなぁと思っていたけど、想像以上でした。そしてきっと、娘さんたちもそのように育つのだろうなぁ。素敵な連鎖。 0 nishiyamatomoko がしました 5. いちごだいふく 2022/03/02 19:21 世の中ににたもちさんや旦那さん、旦那さんのご両親のような人で溢れかえる時が早く来ないかなあと思いました。とても心温まる感動するお話をありがとうございます😊 0 nishiyamatomoko がしました 6. まじゅ 2022/03/02 19:34 素敵なお話ですね。 ただ、残念ながら障がいを持つ方に対する差別、偏見ははたくさんあり、現実は決して優しい世界ではありません。 世界が投稿者様の周りの方たちのように「個性」を受け入れてくれる優しい世界になりますように… 0 nishiyamatomoko がしました 7. ゆうか 2022/03/02 19:43 素敵な御家族!障がいがある事は結婚の障害にはならないって言葉、とても感動しました(;_;)こんな素敵な御家族に囲まれて育った娘さんたちは、また素敵な連鎖を作って行くと思います。素敵なお話ありがとうございました 0 nishiyamatomoko がしました 8. みん 2022/03/02 19:48 娘と息子がいる母です(^-^)小1の息子も知的障がいで自閉症です。言語もありません。正直読むか迷いました😅将来起こりうる現実を知る事が怖くて😅でもほっこりする話で安心しました😊素敵なお話ありがとうございました😊 0 nishiyamatomoko がしました 9. しょうちゃんパパ 2022/03/02 20:15 自分の長男も重度の自閉症で話す事が出来ません。 次男が結婚するとなると相手の家族がどう思うか気になりますね。 理解して受け入れてくれるパートナーに出会えて良かったですね!勇気づけられました。 0 nishiyamatomoko がしました 10. わか 2022/03/02 20:29 初めてコメントします! 私もにたもちさんと同じ境遇で、弟が重度の自閉症です。私も結婚を考える年齢になり、1番考えることは弟のことを彼や彼の家族に理解してもらえるかです。他の人はあまり考えることがないと思いますが、障がいに理解のある人というのが結婚の条件に入っているなと感じています。にたもちさんが幸せな結婚生活を送っているのを見ることができて、私も幸せな気持ちになりました😊❤️ 0 nishiyamatomoko がしました 11. m. 2022/03/02 21:13 『わたにとって、妹が普通なんです。 自閉症があってもなくてもわたしの妹です。』 って文章に誤字がありましたのでコメントさせて頂きました。 “わた”ではなく、“わたし”で、“し”が抜けちゃってます! 今回のお話を1話から読ませて頂いておりますが、すごく温かな気持ちになりました☺️ ありがとうございました💐💕 0 nishiyamatomoko がしました 17. 西山ともこ 2022/03/03 10:22 >>11 m.さん、脱字のご指摘頂きありがとうございます💛 大変助かりました。 ご指摘の部分を訂正させてもらいました☺ 0 nishiyamatomoko がしました 12. さら 2022/03/02 21:54 私の娘も姉妹で、次女が障害を持っています。長女は当たり前に障害を持っていると言うことを受け入れてくれています。いつかは同様の壁にぶつかる時が来るのだと…私も親として同じ心配をするだろうと思います。障害を気にせず受け入れてくださった義実家の方々は本当に素晴らしい心をお持ちだと思います。綺麗事では済まされませんから…。今回のエピソードもとても心があたたかくなりました😊 0 nishiyamatomoko がしました 13. トラネコ 2022/03/02 22:38 我が子は3人兄妹ですが真ん中の4歳の次男が知的障害を伴う自閉症でお話しができません。長男は次男と同じ幼稚園に通えず寂しく思うこともあるようで、これから先もずっとずっと寂しい思いや、まして結婚なんて難しいんだろうな…娘もこれから先、次男のことで悲しい思いをするのかな…と考えていたので少し希望が持てました。 0 nishiyamatomoko がしました 14. みーにゃ 2022/03/02 23:35 私は自分が自閉症で弟は健常者です。 小学校は一緒で介助の先生が付きっきりだったこともあり弟が自分のことでイジメられてるとこを何度か目撃したこともあります…。 そのためか学校や家で包丁を向けられて「こんな家に産まれてきたくなかった」とか「○○(私の名前)がいるから僕はイジメられるし○○たいともおもう、いなくなればなくなるからいなくなれよ!」とか(当時小3と5年でした)いわれたりしてツラかった時期をふと思いだしましたが… 今は仲良くなりお風呂も一緒に(21と19です)入ったりパソコンとかわからないときは助け合ったりしてます。 また介護福祉士科の専門学校に弟は行っていて『なんで介護福祉士やろうと思ったの?』とふと弟にきいたら「ほんとは心理カウンセラーも考えたけど祖母に介護できなかった後悔もあるけど障害のことも学べるしいいかなと思って」といわれて二次障害で精神疾患にもなり入院も二回して訪問看護やカウンセリングや薬もらう通院、婦人科、皮膚科など通う必要があり量が多くて大変な時も家で倒れたとき応急処置もしてくれるし薬カレンダー一緒にみてくれたり訪問看護がいるときに弟がいたときは自分の様子を私がいう前にはなしてくれてほんといい弟に巡り合えて今私も幸せです 0 nishiyamatomoko がしました 15. ちょリス 2022/03/03 00:11 とっても素敵なお話で心がほっこりしました☺️ 0 nishiyamatomoko がしました 16. ゆあ 2022/03/03 00:13 私にとって妹が普通 と言う文にとても共感しました。 私も障がいのある弟がおり、にたもちさんと本当に似た感情を持っていました。 弟に障がいがあっても気にせず過ごしていたし結婚の際にも不安がありましたが、旦那含め義両親も快く受け入れてくれました。 コメントにも同じような経験をされている方が沢山いると知れて、いわゆるきょうだい児にとって希望が溢れているなと感じました。 0 nishiyamatomoko がしました 18. 匿名希望 2022/03/03 14:14 妹さんもにたもちさんがお姉さんで良かったと思います! 0 nishiyamatomoko がしました 19. 静香 2022/03/08 21:34 素敵な人の周りには、あたたかく素敵な人が集まるんですね。とても幸せなエピソード、聞けたこちらもあたたかい気持ちになりました。自閉症の子供を持つ友人が2家族います、これからも変わらず仲良く、大切にしたいと思います。ありがとう。 0 nishiyamatomoko がしました 20. 😄 2022/03/08 23:24 自活できるレベルだと良いですよね。 0 nishiyamatomoko がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (20)
ありがとうございます😊
nishiyamatomoko
が
しました
私の弟も、にたもちさんの妹さんと同じく、自閉症という障がいがあります。
幸いなことに、私も弟のことでいじめられたり仲間外れされたりすることはなかったですが、結婚するときに、もしかしたら良く思わない人がいるかもしれないことは、ずっと思っていました。
しかし、このお話を読んでとても勇気づけられました。
今週末彼氏のお義母さんとお会いする予定です。
彼氏からすでにお義母さんには、弟のことを伝えてもらっていますが、緊張しています。
障がいを持っていても、その兄弟も偏見を持たれることなく、平和な世の中になってほしいと思います。
すてきなエピソードを共有いただき、ありがとうございました。
nishiyamatomoko
が
しました
下の子が発達障害です。
今は長男が少々疑問や憤りを感じ始めて居るようです。
うちの子達は大きくなったらどんな関係になるのかなぁと思いながら読ませていただきました。
nishiyamatomoko
が
しました
nishiyamatomoko
が
しました
nishiyamatomoko
が
しました
ただ、残念ながら障がいを持つ方に対する差別、偏見ははたくさんあり、現実は決して優しい世界ではありません。
世界が投稿者様の周りの方たちのように「個性」を受け入れてくれる優しい世界になりますように…
nishiyamatomoko
が
しました
nishiyamatomoko
が
しました
nishiyamatomoko
が
しました
次男が結婚するとなると相手の家族がどう思うか気になりますね。
理解して受け入れてくれるパートナーに出会えて良かったですね!勇気づけられました。
nishiyamatomoko
が
しました
私もにたもちさんと同じ境遇で、弟が重度の自閉症です。私も結婚を考える年齢になり、1番考えることは弟のことを彼や彼の家族に理解してもらえるかです。他の人はあまり考えることがないと思いますが、障がいに理解のある人というのが結婚の条件に入っているなと感じています。にたもちさんが幸せな結婚生活を送っているのを見ることができて、私も幸せな気持ちになりました😊❤️
nishiyamatomoko
が
しました
自閉症があってもなくてもわたしの妹です。』
って文章に誤字がありましたのでコメントさせて頂きました。
“わた”ではなく、“わたし”で、“し”が抜けちゃってます!
今回のお話を1話から読ませて頂いておりますが、すごく温かな気持ちになりました☺️
ありがとうございました💐💕
nishiyamatomoko
が
しました
nishiyamatomoko
が
しました
nishiyamatomoko
が
しました
小学校は一緒で介助の先生が付きっきりだったこともあり弟が自分のことでイジメられてるとこを何度か目撃したこともあります…。
そのためか学校や家で包丁を向けられて「こんな家に産まれてきたくなかった」とか「○○(私の名前)がいるから僕はイジメられるし○○たいともおもう、いなくなればなくなるからいなくなれよ!」とか(当時小3と5年でした)いわれたりしてツラかった時期をふと思いだしましたが…
今は仲良くなりお風呂も一緒に(21と19です)入ったりパソコンとかわからないときは助け合ったりしてます。
また介護福祉士科の専門学校に弟は行っていて『なんで介護福祉士やろうと思ったの?』とふと弟にきいたら「ほんとは心理カウンセラーも考えたけど祖母に介護できなかった後悔もあるけど障害のことも学べるしいいかなと思って」といわれて二次障害で精神疾患にもなり入院も二回して訪問看護やカウンセリングや薬もらう通院、婦人科、皮膚科など通う必要があり量が多くて大変な時も家で倒れたとき応急処置もしてくれるし薬カレンダー一緒にみてくれたり訪問看護がいるときに弟がいたときは自分の様子を私がいう前にはなしてくれてほんといい弟に巡り合えて今私も幸せです
nishiyamatomoko
が
しました
nishiyamatomoko
が
しました
と言う文にとても共感しました。
私も障がいのある弟がおり、にたもちさんと本当に似た感情を持っていました。
弟に障がいがあっても気にせず過ごしていたし結婚の際にも不安がありましたが、旦那含め義両親も快く受け入れてくれました。
コメントにも同じような経験をされている方が沢山いると知れて、いわゆるきょうだい児にとって希望が溢れているなと感じました。
nishiyamatomoko
が
しました
nishiyamatomoko
が
しました
nishiyamatomoko
が
しました
nishiyamatomoko
が
しました